ブログ
2011年12月24日
クリスマスイブ!
2011年12月22日
今日は冬至ですね!
今日は冬至、一年でいちばん夜が長い日です。
日が暮れるのも早くなって、ニュースでは雪がふる映像をよく見かけるようになりました。
いつの間にか、すっかり本格的な冬が到来しているんですねぇ・・・。
さて、今まであまり意識したことはなかったんですが、
冬至には、無病息災を祈るためにかぼちゃを食べたり、
柚子湯に入ったりする風習があるようです。
かぼちゃは栄養がありますし、シチューやグラタンに入れると、
この時期ピッタリなあったかい料理ができますよね。
こういった昔からある風習を実践してみるのもいいかもしれないですね!
特集では、柚子湯の気分を味わえるように、ゆずの香りの入浴剤を特集しています。
そちらも、ぜひご覧ください!
2011年12月1日
特集を変更しました!
12月に入って、本格的に寒くなりそうですね。
暦の上では、11月にはすでに冬に入っていましたけど・・・
個人的には12月に入ると冬!って感じがするんですよね。
そして、ホームページでも季節に合わせた特集に変更しています!
寒い冬にはかかせないカイロ特集、冬のバスタイム特集、年末の大掃除に向けた特集。
新しく用意したので、ぜひご覧ください!
2011年11月10日
“第8回家庭用品まつり”に参加しました!パート2!
今日は新商品情報を追加しました!
ぜひ、一度チェックしてみてくださいね。
前回に引き続き、“第8回家庭用品まつり”の紹介をしていきます。
これから本格的に寒くなると、カイロがあると便利ですよね。
今回のおまつりでは、カイロを入れるカイロポーチも販売していました。
かわいいですよね!キティちゃんのカイロポーチ。
女性に人気で、特にいちばん早く売り切れてしまったのが、
写真左上、キティちゃんの顔の形をしたポーチでした。
女の子から大人の女性まで、世代を超えて人気があるんですね!
そして休憩のときに偶然出会っちゃったんです。
わざわざ振り向いてポーズまでとってくれました~!癒されます~!
わかやま国体のPRマスコットで、“きいちゃん”っていうらしいですよ。
他にも、抽選会や特産品の販売などもおこなわれていて、一日中にぎやかでした。
今回行けなかった・・・という方は、次回足を運んでみてはいかがでしょうか?
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
2011年11月9日
“第8回家庭用品まつり”に参加いたしました!パート1
こんにちは!
2011年11月5日,6日に開催された、“第8回家庭用品まつり”が無事に終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
開催時間前に撮影しておいたんですが、当日のブースはこんな感じでした。
商品がぎっしり並んでいます。かなり多くの種類を並べていたんですよ!
手前には入浴剤がたくさん。こんな風に・・・。
ちょっと見えにくいでしょうか…?左手前にあるのが、入浴剤「湯の宝」です。
あるお客様から、「湯の宝、昨年もこのおまつりで買ったから、今年も欲しかったのよね~!」
とおっしゃっていただいたのが、とても嬉しかったんです!
5種類の香りがあるんですが、全種類買っていかれるお客様もいらっしゃいました。
これからどんどん寒くなっていきますし、入浴剤を使ってバスタイムを楽しんでくださいね!
本日はこの辺で。パート2に続きます!